ついに行政指導が入りましたか。
「極めて多数の利用者の利益損なった」 「どんなときもWiFi」運営元に行政指導 “無制限”うたうも通信ままならず – https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2006/19/news135.html
マストドンアーカイブサイト
ついに行政指導が入りましたか。
「極めて多数の利用者の利益損なった」 「どんなときもWiFi」運営元に行政指導 “無制限”うたうも通信ままならず – https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2006/19/news135.html
こういうリアルなレポート記事はいいですね。参考になります。やはりまだメインスマホとしては使えないかなぁ。でもあと数年したら追いついちゃうでしょうねぇ。
Google Play非対応のHuaweiスマホはどこまで実用的? AppGalleryの現状を調べた – https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2006/19/news052.html
そんなに珍しいんだ!!
続372年ぶり夏至の日食「最新見られるマップ」(森田正光) – Yahoo!ニュース – https://news.yahoo.co.jp/byline/moritamasamitsu/20200620-00184234/
ええ!夏至の日に日食なんですね!ぜひみたいですね。
【6月21日は「日食」です】眼科医が教える「絶対にやってはいけない観賞方法」とは(文春オンライン) – https://news.yahoo.co.jp/articles/55d01e1b628944dd74bd12cb34af030aa3db8b2e?page=3
おお、確かにこれはアイデアが詰まってる!というか発想力が豊かですねー!
【100均】考えた人天才!使い方無限大!ワイヤーネットの意外な活用集 – https://trilltrill.jp/articles/1449494
我が家は今は充足しているので必要ないけども、大きな画面のスマホを買い替えを検討している人は有力な候補になり得ると思います。
ASCII.jp:シャオミ「Redmi Note 9S」は2万円台なのに高性能すぎるSIMフリースマホ (1/4) – https://ascii.jp/elem/000/004/016/4016682/
私はGalaxyNote10+で何の不満もないのでNote20が出ても買わない予定です。
ペンはやっぱり便利だと思いますが活用シーンはそれほど多くないかも。
今年はミドルレンジスマホのスペックが向上してて、カメラ画質も良くなり、ハイエンドスマホを選ぶ理由が多くの利用シーンで減ってきたように思います。
おサイフケータイ、有機ELが取り込まれたらますますやばいっすね!
久しぶりにDAZNを契約しましたが、いいですね~。