ブログを書きました。
シンプルでコンパクトな空気清浄機をご紹介します。読者様限定割引クーポン付きです!!2台目、3台目にいかがですか?
【レビュー】10畳まで使える7000円以下のDreamegg空気清浄機(CF-8010)<800円クーポン有り 2020/1/15まで> #ひとぅブログ https://hitoxu.com/023188
「2019年12月」一覧
2019年12月30日 09時19分41秒
ブログを書きました。
感想するこの季節に4,000円弱の加湿器をご紹介。タイマー付きでシンプルで便利に使えますよ~。
【レビュー】Dreameggの卓上超音波加湿器を二機種使ってみた #ひとぅブログ https://hitoxu.com/023187
2019年12月29日 14時27分57秒
ブログを書きました。
Aプライスで販売しているコーヒー豆。深煎りで香り高くスッキリした苦みとコク。中煎りより好みです。
【コーヒー豆探し】toho coffee「深煎りブレンド」400g/698円 #ひとぅブログ https://hitoxu.com/023183
2019年12月29日 10時42分23秒
前から行きたいと思っていた、串カツ田中に初めて行きました。
家族連れが多いとか、ソース二度付けOKだとか、たこ焼きを自分で焼くのが楽しい。とかいろんな前情報があって期待し過ぎちゃいました。
感想は、大阪の串カツ屋さんを再現したチェーン店ですね。よく考えられたシステムで無駄も少ない。そして楽しいです。料理もソースもそつなくいい感じです。
ただ、家族で何度も行きたいか!?となると積極的に行く機会はあまりなさそうです。
今回は郊外店に行ったのですが、家族で行く場合このお店になりますが、私以外車の運転はてきないのです。やっぱり串カツを食べるならお酒を呑みたいですもんね。電車で行くなら新世界に行くかな~とも思いますし。
また機会があれば行ってみたいと思います。
2019年12月29日 09時48分50秒
ブログを書きました。
約4年利用した私が最近感じているマネーフォワードの弱点とその克服方法をご紹介します。
【使用レポ】金融機関連携と家計簿自動入力が強みの「マネーフォワードME」の意外な弱点 #ひとぅブログ https://hitoxu.com/023180
2019年12月29日 06時43分02秒
日本各地の旅番組や地元の特産物を取り扱う番組が最近のお気に入り。
NHKやテレビ東京が得意な番組ですね。こういう番組はアーカイブでネットで公開してくれると長く需要があると思うんです。
テレビはリアルタイムの話題だけでなくこういった有益なコンテンツもきちんと持っているんですから、うまく活用して欲しいですよね。
情報は陳腐化するので定期的に更新する必要があるので、ネタとしては無限ですし、ぜひ充実させて欲しいと思います。
2019年12月28日 08時06分37秒
ライオンキング(2019)を昨夜見たんですが、不気味の谷みたいなものを少し感じました。
リアルなんだけれども感情移入デキない部分もある。何なんでしょう?まぁ、声優さんが棒読みだった。ということも多少影響しているかも知れませんが。
しかしスゴイ映像技術ですね。関心するばかりでした。
2019年12月28日 08時04分41秒
おひとりさまインスタンスだと、ローカルタイムラインが自分だけなので楽しくもあり、寂しくもある。
2019年12月28日 08時00分24秒
ブログを書きました。
mstdn.jpへの運営に影響は無さそうです。
元mstdn.jp運営会社「合同会社きぼうソフト」が破産手続きを開始、現運営「合同会社分散型ソーシャルネットワーク機構」は資本関係はないとアピール #ひとぅブログ https://hitoxu.com/023178
2019年12月28日 05時45分01秒
普段、親指シフト入力の私ですが、久しぶりにローマ字入力をして見ると、意外と忘れていないものでそこそこの速度でにゅうりょ記できるもんですね。
ただし、独学のキータッチのため、右手が左右に行ったり来たりするし、パタパタとキータッチ音がうるさかったりします。
ローマ字入力はキー数を多くタッチする必要があるので、結構速く売っているように見えても実はそれほど文字数が打ててなかったりもします。
親指入力は原則1文字1キー入力なので打鍵音の割に文字入力数が多かったりします。当然、打鍵音も少なくなり周りに優しかったりします。と、言うことでもう少ししたらまた親指シフトに戻そうと思います。
たまに気分転換で入力方式を変えるのも楽しいですね。